あつじぃーの投げ釣り一筋

舞鶴・宮津をホームグランドとする、投げ釣り三昧?のブログです。

2017年08月

今年のキスは数が出るのですが、型がイマイチなので、半夜釣り
やったら型のいいのが釣れるかなぁと思い、8月26日の夕刻より
出撃しました。
まずは、引き釣りである程度数を稼いでから、置き竿での釣りに
移行するつもりでしたが、思うように釣れません。
数投してやっと20cmが、単発で来ました。
KIMG0113

KIMG0114
なかなかキスの居場所が掴めず、単発でしか来ません。
KIMG0115

KIMG0116
セイゴやヒイラギの外道も活発に針掛りして来ます。
KIMG0118
そうこうしていると竿が思いっ切り引き込まれ、25cmが来ました。
KIMG0119

KIMG0120
次に小型が連で来たのを機に、当りが少し暗くなって来たので、置き竿の
釣りへと移行しました。
KIMG0121
置き竿の一発目は、20cmに少し足りないサイズでした。
KIMG0122
その後当りがあっても乗らなかったりでしたが、20時過ぎに大きな当りで
やっと針に乗ったのは、26cmを少し超えた良型でした。
このサイズになると、さすがにデカイです。
KIMG0124
その後当りがないまま、忘れた頃に22cmが来ました。
KIMG0125
結局22時頃まで粘りましたが、引き釣り合わせて11尾の釣果でした。
KIMG0130
狙い通り大型が釣れましたが、もう少し数が釣れれば良かったのですが、
ちょっと消化不良気味の釣行となりました。

会社が8月12日から夏休みになりましたが、不順な天候が続き
13日から2泊3日で城崎温泉に行きましたが、14日、15日
共に朝は雨で、楽しみにしていた孫との釣りが出来ませんでした。
8月17日は、恒例の会社の後輩のイッペイと上ちゃんとの釣行
でした。
いつもは16日の夜からの出発なのですが、今年は私のみ私用で
17日の朝からの合流となりました。
6時半から釣りを開始しましたが、いきなりにわか雨で、土砂降りの
中での釣りとなりました。
1投目は単発でしたが、まぁまぁの型です。
DSCN0817
次はヒイラギ交じりで単発で、3投目もやはり単発です。
DSCN0818

DSCN0820
4投目に近場を攻めてみると波打ち際で小型のマゴチが来ました。
DSCN0819
この日は海が荒れていて、濁りも少しありましたので、静かなワンド側で
投げましたが、1尾追加と小型のマゴチが来た後に根掛りで高切れさせた
ので、スプールチェンジの際に元の川筋側へ戻りました。
1尾追加は、ハゼとの連です。
DSCN0822

DSCN0821
川筋側に戻ると釣り開始時より活性が上がっており、外道混じりですが、
キスが連掛け以上で掛かるようになりました。
DSCN0823

DSCN0824

DSCN0826
ここ2~3日の雨の影響か、写真のように海岸は木の枝のゴミが多く、
波打ち際で立ち込んで投げないと仕掛けをゴミに引っ掛けます。
何投かしているうちにキスと外道がほぼ釣り分けれるようになり、
効率的にキスが釣れるようになりました。
DSCN0827

DSCN0828

DSCN0830
この日はマイクロピンはおらず、15~19cmのサイズが中心です。
DSCN0832
その後もキスの活性は高く
DSCN0834

DSCN0837

DSCN0844
12時半過ぎまで釣り、56尾の釣果でした。
DSCN0845
後輩の勤務地が、福岡と名古屋なので、年に1回しか集合出来ませんが、
来年も釣行を約束し、帰路につきました。




8月4日から2泊3日で静岡県富士宮市へ会社のメンバー10名と行き、
8月5日に「てっぺん取るぞ、富士山登山」と題して、富士山登山をして
来ました。
私は富士山に1998年と1999年に2年連続で家族と登ったことがあり、
今回は18年振り3度目の登山となります。
富士登山_170809_0120
7時前に富士宮口五合目からスタートです。
富士登山_170809_0114
台風が近づいて来ていたので、天気がどうなるか思いましたが、朝から
いい天気で、駿河湾方向の雲海がきれいです。
富士登山_170809_0117
途中、登山道の景色をそれぞれに楽しみながら
富士登山_170809_0108

富士登山_170809_0096

富士登山_170809_0100
途中でめげそうになっても気合を入れて、笑顔で
富士登山_170809_0021


富士登山_170809_0104

富士登山_170809_0105
登り始めて6時間後の13時に山頂へ到着しました。
富士登山_170809_0060

富士登山_170809_0063
登頂記念に浅間大社奥宮で団体ゴイゴイスーです。
富士登山_170809_0048
山頂では、噴火口を見学したりと、しばらく過ごして14時から下山を
開始しました。
富士登山_170809_0035
登りで疲れた身体での下山は、足への負担も大きく、すぐにでもこの状況から
逃れたいと言う、気持ちに余裕のない状態でした。
薄暗くなりかけた18時半に、無事スタートした五合目に到着しました。
KIMG0104
スタートから11時間半の富士山登山でしたが、2回の経験があるにも
関わらず、想像以上に過酷で荒行(特に下り)のような感じでした。
でも会社の仲間と同じ目標に向って行動したので、一体感も生まれ、
非常にいい夏の思い出となりました。
次の日は、白糸の滝を観光し、滝の音のα波やマイナスイオンを浴びて、
登山で疲れた身体を癒しました。
KIMG0109

富士登山_170809_0074



↑このページのトップヘ